クリックで大きく見れます
ホームに戻る
お問い合わせ

西日本創作粘土協会

プロフィールイベント情報活動写真集

プロフィール
 夢広がる粘土の魅力!

 西日本創作粘土協会は、椛蜊繝Tンセイ(大阪駅前第4ビル内)会長、山本融氏との誠に不思議なご縁の元に、1993年設立致しました。

 その夏のこと、カメラを肩に福知山市花火大会に来られた会長は、次から次へと夜空に轟く花火に感動され、これはPLの花火よりずっと素晴らしい。西日本創作粘土協会の花火もいつか必ず夜空に打ち上げましょう・・・、と約束してくださった会長も今は他界され、花火大会の日が来るたびに協会を立ち上げるまでの厳しい力強いひとつひとつの言葉が思い出されます。

 あれから16年、会長の教え通りに条件の備わった相棒も見つかり、協会の事務局を大阪柏原市に本部教室を、椛蜊繝Tンセイ内と福知山市額塚に位置付けし、私の歩む所に協会を背負い、集った仲間と共に、福知山市中央公民館講座講師を出発とし同好会を発足。また、福知山市市民ギャラリー・福知山ファミリー・綾部アスパ・たかた荘・朝来市ヒメハナ公園内ギャラリー・豊岡市モデルハウス・粘土活動25周年記念合同作品展(サンプラザ万助)・粘土活動30周年記念合同作品展(ホテルロイヤルヒル福知山)、その合間の大阪第4ビル・大阪OMM・アクティ大阪スカイギャラリー・柏原市での合同作品展、そして美術年鑑への協会団体登録。また、私個人の作家活動、伝統工芸桐塑人形の国内、海外への出品。小さな展示から出発しました西日本創作粘土協会は、会員のバックボーンとしての活動を惜しまずに、少しづつではありますが前へと進みつつあります。

 また、昨年12月福知山近辺に在籍する12名の会員に、ホテルロイヤルヒル福知山に於いて、西日本創作粘土協会認定講師として活躍していただく為に披露作品展を開催し、800名余りの来場者にご覧いただきました。そして、この度当協会を母体として展開する教室を「恭子クレイアート」と名称しスタート致しました。

     小さな粘土の固まりは ある日突然 蝶となり 花となり
                 オブジェとなって あなたの前にあらわれる・・・

 今年2月、芦田記念館に於いて初の「恭子クレイアート六人部教室作品展」を開催し、その折ご来場いただきました福知山市議会議員井上重典先生のお口添えにて、この度伝統ある(社)福知山市文化協会に入会させていただき、大変光栄に思っております。
 諸先生方、会員の皆様、どうかよろしくお願い申し上げます。

西日本創作粘土協会HP → http://clayart.jp
西日本創作粘土協会Mail → yasuko@clayart.jp
イベント情報
● ちゅうたん工芸まつり 出展・・・終了しました
日 時:平成26年3月16日(日)
会 場:中丹文化会館(綾部市里町)
● 新創美術展
日 時:平成26年4月29日(火)〜5月4日(日)・・・終了しました
会 場:京都市美術館
● 西舞鶴教室体験学習
日 時:平成26年8月1日(金)・2日(土)
場 所:西舞鶴高橋ビル
● 親子で楽しむキッズフェスタ
日 時:平成26年8月3日(土)
場 所:中丹文化会館(綾部市里町)
● 夏休み親子体験教室
日 時:平成26年8月9日((土)
場 所:市民交流プラザ
● 恭子クレイアート教室(平成26年度市民文化教室 
日  時:平成26年9月4日、/10月2日、/11月6日
      (各日とも木曜日) 計3回開催  AM9:30〜12:00
場  所:市民会館 35号室
定  員:10人
内  容:姫りんごのミニ盆栽を樹脂粘土で作ります。
用意するもの:材料費として3回分、1,000円をご持参ください。
● 夜久野手づくり市
日 時平成26年10月5日(日)
場 所:農匠の里やくの(夜久野町平野)



恭子クレイアート粘土教室のお知らせ
  〇中央公民館  毎月第二水曜日 AM9:30〜12:00
  〇日新地域公民館 毎月第四日曜日 PM1:30〜4:00
    ―  日新陶人形教室   親子でも可
  〇六人部地域公民館 毎月第一木曜日 PM1:30〜4:00
  〇丹波生活衣館 毎月第三月曜日
  〇ホテルロイヤルヒル福知山教室 毎月第二木曜日 PM7:30〜9:30
  〇ヒメハナ公園ウツギの館 毎月第二木曜日 AM10:00〜PM3:00

  各教室とも、申込み及びお問合せは
     西日本創作粘土協会 TEL 0773-22-0988まで

活動写真集
クリックで大きく見れます  クリックで大きく見れます
文協フェスティバル(2012.3) クリックで大きく見れます

文協フェスティバル(2013.3)



文協フェスティバル
(2014.3)

  
 注 創作人形ではありません。
     向山先生です。
(失礼)