ホームに戻る
お問い合わせ
福知山市俳句連盟


プロフィールイベント情報活動写真集

プロフィール
沿革と由来
 昭和33年4月、村山一棹氏を会長に、芦田呂甫氏を中心とした事務局体制で創設。以来、会長は、松山橘香氏、芦田呂甫氏、駿河白灯氏、横岡たかを氏、植村蘇星氏、藤田魯朴氏と継承され、平成24年現在、加盟31句会、会員225名、役員21名をもって構成し、ゆるぎないものとなっている。

 会員の所属する会派は、南風・運河・ホトトギス・燦・京鹿子・天弓等があり、それぞれ句会、吟行を行うなどして作句の向上に努めている。

 目的として、日本の短詩文芸である伝統俳句の探求に努めると共に常に変遷する世情の中で文芸の新しさを求め作句活動する上で、自然を愛し、尊び、自然の心を心とし、生活に潤いを求め心豊かな生活を送り、市民文化の向上発展に貢献することを目的としている。 年最大の行事である市民俳句大会は、平成24年度で第55回を数え、福知山市の文化祭行事として定着し、例年、日本俳壇の著名俳人を講師として招聘して会員以外の一般市民の参加も得て、100名を越す大会で会員はそれぞれ更なる研鑽に努めている。

 福知山城俳句集は、連盟35周年記念事業として設けたもので、城苑に設置した投句箱に投句された俳句を年1回編集し、現在第21号まで発行している。投句者は、地元は勿論、京阪神をはじめ関西以遠からもあり、全国から俳句が寄せられており、福知山の観光面での宣伝の一助ともなっている。

今後の抱負
 日本列島の四季を愛で、尊び、風土をこよなく愛し、豊かな自然と、地域に残る伝統行事等後世に残すべく、生涯学習として自ら研鑽し、中高年層への啓発と共に、若年層への俳句の啓発を計りたい。


■ 年間の主な行事
  • 市民俳句大会
  • 市民文化教室  俳句教室開講
  • 文学のしるべ建立に参加
  • 福知山城俳句集発刊
  • 福知山城ギャラリー展示
  • 中丹文化芸術祭参加
  • 御霊神社秋祭俳句行燈奉納
  • その他、文化振興事業に協賛・参加
〇福知山城俳句募集
  福知山城俳句を募集しています。お城に設けてある投句箱に投句してください。
  随時募集していて、毎年12月に締め切り、3月に城俳句集を作成します。

〇福知山城ギャラリー俳句作品展示
  福知山城に設けてあるギャラリーに俳句作品3句を揮毫して展示しています。毎月1回、作品の入れ替えをします。
イベント情報
● 第36回俳人協会両丹俳句大会
日 時:平成26年6月15日(日) AM10:00受付 正午開会
会 場:市民交流プラザふくちやま(駅前町) 
       3階市民交流スペース
 ※事前投句は、3月20日です。投句先・お問合せは、
    〒620−0874 福知山市岩間298 荻野正明まで((0773-23−6264)

● 俳句入門講座(平成26年度市民文化教室) 
日  時:平成26年9月14日・28日/10月19日・26日/11月9日                計5回(各日とも日曜日)  PM7:00〜9:00
場  所:市民交流プラザ 3F 
内 容: 俳句の決まりごとなど、基礎から学びます。
 ※最終日の10月26日は、日中に吟行を予定しています。

● 第57回福知山市民俳句大会(福知山市文化祭
日 時:平成26年10月12日(日)
     AM10:00〜受付  12:00開会 
会 場:市民交流プラザ 3F
講 師: 豊田 都峰 先生 現代俳句協会顧問  「京鹿子主宰」
 ※ ただいま事前投句受付中(3句、投句料1,000円。8月31日締切厳守)
   事前投句先 〒620-0058 福知山市厚195−2 西村 滋子 宛
 ※ 当日の投句(2句、投句料500円)は、会場にて受付。11:30締め切り
活動写真集
文協フェスティバル(2012.3)
文協フェスティバル(2013.3)



文協フェスティバル(2014.3)